バイヤー・ホーリーのええ物語り

バイヤーの仕事を通して、たくさんの素晴らしいものとの出会いがあります。その商品の持つデザインの由来や素材への拘り、生産地の背景にあるストーリーを独自の視点で伝えていきます。

木の薫りを楽しむ珈琲ドリッパー

今日は、珈琲を木の薫りを楽しみながら、手間なく味わえる商品をご紹介します。

その商品は、木製コーヒードリッパー カナディアーノ(Canadiano)。

本場カナダの天然木材から作られています。

珈琲の淹れ方はシンプルで、カップにのせて、中にコーヒー豆を置き、お湯を注ぐだけで、天然木の香りをふんわりと含んだコーヒーを簡単に楽しむことができます。

 

それでは、ご覧ください。 


f:id:Pipeline:20150714211957j:plain

紙フィルターを使わない簡易なスタイル。

ドリッパーに金属フィルターが装着されているため、紙フィルターやこし袋などは一切不要で、そのまま豆を入れてお湯を注ぐのみです。

また使用後は、水による簡単なすすぎだけでよく、食器洗剤も不要の優れ物。




f:id:Pipeline:20150714212042j:plain

携帯性にも優れ、アウトドアとして屋外への持ち出しにも便利です。



f:id:Pipeline:20150714212105j:plain

 出典:Canadiano Japan 木製コーヒードリッパー Canadiano White Oak / 白樫 (ホワイトオーク)

 パッケージの箱もつき、ギフトなどにも喜ばれます。


こちらのブランド「カナディアーノ」は、アヴニールジャパン株式会社が日本総代理店 として、日本国内向けに販売しております。

カナディアーノは、カナダの職人が、本場カナダの天然木の素材を活かし、簡単にかつかっこよくコーヒーを淹れられないものかと知恵を絞ってあみだされた製品であるそうです。


香ばしい珈琲の薫りと、天然木の優しい薫りのコラボしたひと時を、是非堪能してみたいものです。

 

富士山が浮かび上がるロックグラスです。

この2日間の陽気は、いよいよ本格的なのを感じさせます。

 

これからの季節、キンキンに冷えた飲み物が美味しくなりますよね。

冷たいドリンクを、見た目で楽しみながら涼感もある素敵なグラスを

先日の展示会で見つけたものから紹介したいと思います。

  

それでは、ご覧ください。

 

 

氷を入れたロックグラスの底に注目です!

f:id:Pipeline:20150712122306j:plain

グラスの底には、世界遺産になった富士山が浮かび上がり、

江戸切子メーカーのガラス職人による手づくりによるものです。

 

 

 

ドリンクの色次第では、「夕焼けに染まる富士山」「絵に描いたような青々とした富士山」へと表情を変化させます。

f:id:Pipeline:20150712122310j:plain

  

 

 

オリジナル木箱付きで、プレゼント・お祝いに最適です。

なんと、こちらのグラスは、「おみやげグランプリ2015最優秀賞・観光庁長官賞」を受賞しているんです!

f:id:Pipeline:20150712142749j:plain

出典:富士山グラス ロックグラス:マースプランニング online shop

 

 

こちらのグラスを製造する田島硝子。

昭和31年に田嶌松太郎が東京都江東区に硝子食器製造工場として創業。

以来半世紀以上、お客様からのモノづくりの要請に応え、様々な硝子食器製造技術を開発・採用をかさね、同社の硝子製品は平成14年1月に「江戸硝子」として東京都の伝統工芸品に指定されております。

現在では、デザイナーや他工房への生地提供なども手がけ、第三回東京都チャレンジ大賞も受賞する程、素晴らしいメーカーです。

 

これから季節に是非お勧めしたい逸品です。 

大人も楽しむ知育玩具

今日は久しぶりの快晴。

夏の訪れを感じた1日でしたね。


昨日、東京国際展示場の合同展示会に行ってきました 。

実は今回は3つの課題の中の1つに、「新人ママ向け雑誌」の商品開発もありました。

その中でも気に入った商品をご紹介したいと思います。


その商品は、知育パズルの「カタミノ」です。

遊び方は3通りあります。うち一つの課題は、何と340パターンあり、子供はもちろん、大人も楽しめてしまう仕掛けになっています。

そのため、対象年齢は7〜99歳とユニーク。



それでは、ご覧ください。


様々なカタチをしたペンタミノを組み合わせ、指定されたマス目を埋めていくパズルゲームです。

マス目の範囲を決めるスライダーをずらすことによって、ゲームの難易度を変えることができます。

その他、動物や幾何学的なカタチをつくったり、積み木のようにして遊ぶこともできます。


f:id:Pipeline:20150710225922j:image

 

 

初めに、平面でペンタミノを組み合わせて遊びます。ルールは340通りあります!

f:id:Pipeline:20150710225519j:image

 


次に、3D(立体)でペンタミノを使用して、様々な形(幾何学模様、動物など)を作ることができます。

f:id:Pipeline:20150710225541j:image

 


最後に、戦略的ゲーム。

ルールブックの最終ページにある8×8マスのチェッカーボード上に交互にペンタミノを置いていき、最終的にボード上にペンタミノが置けなくなったプレイヤーの負けとなります。

f:id:Pipeline:20150710225556j:image

 

出典:KATAMINO DELUXE(カタミノ・デラックス) | CAST JAPAN inc.


こちらの商品ブランド「ギガミック」は、 1991年、Gires三兄弟によってフランス・ブローニュに設立。

シンプルなルールが故に奥行きのある究極のゲームであり、なおかつインテリアとしても機能するデザインをゲームコンセプトに探求し、ベストセラー・ゲームを次々に産み出し、ゲーム界にその地位を確立しました。


説明下さった担当者のお話を聞いていくうちに、仕事を忘れ、純粋にゲームで遊んでしまうほど、よく考えて開発された商品でありました。

子供を育成しながら、自分も楽しむ、そんな素敵なことを実現する逸品です。

電球の形をした電球でない間接照明

間接照明。

ほどよい光の雰囲気が、リラックス効果を生み出します。

実はこうした心理効果のことを ”サバンナ効果” といいます。自分が安全な場所(暗がり)にいて、危険な場所(明るみ)を眺めるサファリの動物のように、人間にも本能的に暗がりから明るみを眺めることに安心感を覚える性質があるそうです。

そうした間接照明の特性を活かした素敵な商品をご紹介します。


それでは、ご覧ください。



電球のシルエットをしたフォルムからは、ほのかな光がでており、小さな火を灯しているようです。

f:id:Pipeline:20150708225459j:image


こちらの光、じつはLED灯によるものです。この光の加減をLEDで再現するために、試行錯誤を繰り返されたそうです。
f:id:Pipeline:20150708225616j:image


LEDを収納しているケースには、無垢のウォールナット材を削り出したものを使用しています。

f:id:Pipeline:20150708232134j:image
出展:Feel Lab



こちらのブランドのFeel Labでは、暮らしにかかわる様々な灯りをデザインしています。

光の強さや色、角度などを変化させることで、人の心理をコントロールしたり、体内リズムを正常化したりすることが案外簡単にできるそう。
こうした光の性質を理解して上手にデザインに取り込めば、暮らしをもっと楽しく、快適に演出できることをコンセプトに物作りに励んでいるそうです。

数ヶ月振りに展示会でお見かけした時には、以前よりも広いブースで出展していて、1ファンとしても嬉しい限りでした。

お部屋のリラックスを追求するあなたに、是非お勧めの照明です。


眼鏡産地で誕生した"みみかき"です。

本日ご紹介するのは、一風変わった"みみかき"です。

そのブランドは、国内シェア90%を占める、福井鯖江市にあるメガネ素材加工メーカーと、大阪•東京を拠点に活躍するデザイン会社との共同開発により誕生しました。

メガネメーカーならではの特色があり、今までになかったユニークな商品です。


それでは、ご覧ください。


模様は、メガネの素材「セルロースアセテートが持つ独特のカラフルさに、先端部には高級感のあるチタンを組み合わせています。
f:id:Pipeline:20150706223715j:image


カラーバリエーションは15色にわたり、お好みの色がきっと見つかるはずです。
f:id:Pipeline:20150706223819j:image


そして、肢の先端がメガネのフォルム仕上げで、バッケージの外国の方が実際に掛けているように包装されています。ギフトにも喜んで頂けますね。
2013年GOOD DESIGN賞を受賞したのも納得です。
f:id:Pipeline:20150706231735j:image



こちらの商品は、
デザイン会社のCEMENT PRODUCE DESIGN。
(大阪、東京を拠点にグラフィック、Web、プロダクトを手がけ、また自社プロダクトを企画、生産、流通まで展開し、日本の各地場産業との協業企画も積極的に進めています。)
と、
KISSO(キッソオ)
(メガネの街福井県鯖江市でメガネの材料商社として生まれた株式会社キッソオ。最先端の眼鏡加工機械をイタリア、フランス、ドイツから鯖江に提供。メガネの伝統技術を継承すべくカタチを変えたモノづくりを始めています。)
の共同開発により生み出されました。

こちらの耳かきは、デザイン性の良さはもちろん、
チタンの特性であるアレルギーがない、錆びない、軽いに加え、バネのように弾力があります。
そのため、みみかき好きの方から掻きやすいこだわりの角度へ微調整の効く逸品なのです。






鎌倉の自然溢れる木の道具

今日は、自然素材でできた暮らしの道具で、和みのある自宅カフェを楽しめてしまう素敵な商品を紹介したいと思います。

ご紹介する商品は、「鎌倉木貨(かまくらもっか)」というお店。
北鎌倉で一つ一つハンドメイドで商品を作っています。

それでは、ご覧ください。




まず一つ目は、先端のデザインが愛らしい、木のマドラーです。
グラスに添えられてあるだけで、和みを演出します。


f:id:Pipeline:20150705213757j:image

f:id:Pipeline:20150705213809j:image
出展:蓮根と瓢箪のマドラー | 鎌倉木貨




続いては、レンコンの形をしたコースターです。
こちらも、同様に天然の木からできています。
荏油でのオイルフィニッシュで、素材そのものの良さを感じられる質感で仕上がっています。

f:id:Pipeline:20150705213925j:image



そして、テーブル中央の大きめなカッティングボードに盛り付けをすれば、まるで自然の中で過ごしているような雰囲気を楽しめます。
f:id:Pipeline:20150705215102j:image



「鎌倉木貨(かまくらもっか)」は、湘南鎌倉で木を中心に天然素材を用いてハンドメイドの雑貨を販売しています。
一人暮らし、ファミリー、年齢を問わないデザインで大切な空間を彩り、全て手作りで温かみを大切に物作りに励んでいます。

海、山、川の自然に恵まれる鎌倉という地の利を活かし、使用する木材には、海や川で採取される流木や木の枝などを使用した作品もあります。

和みのある空間へは、自然素材をふんだんに使ってみるのが、近道なのかもしれませんね。



ビジネス、カジュアルを問わない革風レインシューズ

7月に入り数日が過ぎましたが、まだまだ雨の日は続きます。
雨の日の通勤、特に男性の方は足元をどうするか悩まれる方も少なくないと思います。
 
今日は、そんな悩みを解消し、ビジネスシーンだけではなく、カジュアルにも楽しめる素敵なレインシューズを紹介したいと思います。
 
それでは、ご覧ください。
 
 
本物の革靴の様な細かな履きシワやステッチを忠実に再現したチャッカ型レインシューズ。
ソールとアッパーは一体型成形なので、つま先から水がしみ込む心配もいらないんです。
 
f:id:Pipeline:20150704155422j:image
 
 
さらに一点一点職人の手作業によるアンティークフィニッシュ加工を施し、使い込んだ革靴かの様な重厚感を演出しています。
f:id:Pipeline:20150704155433j:image
 
 
型取り前の革靴を一ヶ月間履き込み、自然な着用シワをつけた後に型取りを行い、本物の革の経年変化を表現しています。
f:id:Pipeline:20150704155454j:image
 

出展:PLUBO | 【公式オンラインショップ】レインブーツブランド RAINFUBS|レインファブス

 
 
こちらの商品は、レインブーツブランド
”RAINFUBS -レインファブス-”。
 
憂鬱な雨の日を足元から楽しく快適に過ごして欲しいという願いを込め、雨の脚を意味する造語「RAINFUBS 」とネーミングされたそう。
 
2014年に発足された若いブランドではありながら、BEAMSUNITED ARROWSなどの有名セレクトショップでも取り扱われている勢いと実力を兼ねたブランドです。
 
梅雨が終わると台風シーズンと、まだまだ雨の日が続くなか、お洒落な足元で楽しんでみるのもいいですね!